理事会第44回理事会は、新型コロナウイルスの緊急事態宣言を受け、会場への移動と総会参加中の感染リスクを回避するため、書面審議にて開催しました。
(1)2020年度 活動報告および収支決算の件 の3議案について、審議期間内に寄せられた回答書を集約した結果、理事全員の回答を得て何れも原案の通り承認されました。 |
総会理事会後、184会員(委任状含)の出席の下、2021年度総会が同ホテル3階「錦の間」を本部とし、オンライン形式にて開催されました。冒頭、寺師茂樹会長より挨拶があり、引き続いて山田裕一幹事長から議案書に沿って、 の5議案について説明がなされました。 ![]() ![]() |
基調講演会2021年度総会開催に伴い、EPOC会員限定の基調講演会が開催されました。
今回の講師は、国立環境研究所 地球システム領域 副領域長 江守 正多 様をお招きし、「気候危機のリスクと社会の大転換」というテーマでご講演を頂きました。 ![]() |
寺師茂樹会長 挨拶
本日は、2021年度EPOC総会にご参加いただき、誠にありがとうございます。
さて、昨年度を振り返りますと、まず第一に新型コロナ感染症の拡大が挙げられると思います。EPOCも例外ではなく、5月の幹事会に始まり、理事会・総会を全て書面審議で行うという初めての経験をしました。
次に、EPOCは昨年、2030年ビジョンを策定し、社会変革につながる環境イノベーションについて力を入れて取り組むためにEPOC組織のスリム化や機能・役割に分けた再編を行い、持続可能な経済社会の実現に向けて新たなスタートをきりました。
EPOCでは、こうした社会の動向に常にアンテナを張り、新しい情報を分かりやすく会員の皆様へ提供するためにセミナーや講演会など様々な行事を企画して参ります。
尚、本日、総会の後に開催いたします基調講演には、国立研究開発法人 国立環境研究所 副領域長の江守 正多(えもり せいた)様を講師にお招きし、「気候危機のリスクと社会の大転換」をテーマにご講演いただきます。 今後も、EPOCの特徴である産官学連携のもと、「持続可能な経済社会」の構築に向けて、様々な活動を展開していきたいと存じます。引続き、EPOC活動への皆さまの積極的な参画とご協力をお願い申し上げまして、私のあいさつとさせて頂きます。 ![]() |
総会ご来賓経済産業省中部経済産業局長 畠山 一成 様にご来賓としてご挨拶を賜りました。 ![]() ※なお、ご講演ご挨拶賜りました方々の所属役職は、2021年7月8日現在のものです。 |







