|
環境への考え方(環境基本理念・方針)
【環境理念】
NEXCO中日本は、高速道路ネットワークを早期かつ効率的に整備し、安全で安心できる高速道路空間を確保し、お客様がより多くの機会にご利用いただけるよう質の高いサービスを提供することにより、都市や地域の社会・経済活動や日常生活の基盤を支えています。
このような事業活動を通じて、渋滞の解消などにより地球温暖化を抑制するとともに、資源の3R(リデュース(抑制)・リユース(再利用)・リサイクル(再生使用))を推進し、環境負荷低減と地域環境への配慮に努めて参ります。
【環境基本方針】
NEXCO中日本は、高速道路ネットワークを早期かつ効率的に整備し、安全で安心できる高速道路空間を確保し、お客様がより多くの機会にご利用いただけるよう質の高いサービスを提供することにより、都市や地域の社会・経済活動や日常生活の基盤を支えています。
このような事業活動を通じて、渋滞の解消などにより地球温暖化を抑制するとともに、資源の3R(リデュース(抑制)・リユース(再利用)・リサイクル(再生使用))を推進し、環境負荷低減と地域環境への配慮に努めて参ります。
【環境基本方針】
- T.地球温暖化抑制への取組み
高速道路ネットワークの整備やETCの普及促進に努め、都市圏の渋滞解消や物流の円滑化により、地球温暖化の抑制に貢献します。
- U.資源の3R推進
循環型社会形成のため、資源の3R推進に努め環境負荷を低減します。
- V.地域環境への配慮
あらゆる事業活動を通じ、騒音・大気などの道路周辺環境への負荷低減に努めます。また、地域の動植物の生息・生育環境への影響を極力減らすエコロード(自然環境に配慮した道づくり)を推進します。
- W.お客様や地域の皆様とともに
お客様や社会との環境コミュニケーションを大切にし、地域との連携を進めます。


