|
環境への考え方(環境基本理念・方針)
現在の環境問題は我々の生活・社会の仕組みそのものが大きな原因となってきており、その影響範囲が社会全体に拡大し、また影響内容も不確実で目に見え難い事象に拡大しています。そのため生活を支える社会システムそのものに内蔵した様々なリスク要因を特定し、複数の領域に跨る複合的な対応を進めることで、持続可能な社会を具体化することが求められています。私達が目指す持続可能な社会は「暮らし続けられる社会/暮らし続けたい社会づくり」です。「暮らし続けられる社会」をつくるためには現在の危機的な状況を十分に認識し、限られた資源を効率的に活かすことのできる社会づくりが求められます。一方「暮らし続けたい社会」をつくるためには、その社会が目指す目的が社会の構成員が真に求める目的と合致していることが必要です。個々人の活動や価値観が多様さを増す現在社会においては、個々人の多様性が認められる受け皿のある社会づくりが必要となります。
|
その1 安全管理活動の支援に向けたコンサルティングサービス 今年度より製造業向けに標記サービスを提供。企業担当者からのヒアリングや実地調査を通じて、事故防止対策を“診断”。安全管理上の見落とし等を指摘、“処方箋”(=解決策)を提示します。 |
|
|
その2 愛知県の循環型社会に向けた関連調査・計画づくりが豊富 弊社は、愛知万博の環境分野、あいちエコタウン等の愛知県の循環型社会に向けた関連調査・計画づくりが豊富です。今年度は、愛知県の「あいちゼロエミッション・コミュニティ構想」にも携わっています。 |
|


