未来につながる、明日をつくるEPOC

「環境パートナーシップ・CLUB(EPOC)ホームページ」は、現在お使いのブラウザでは表示が崩れる事があります。

■ ブラウザの推奨バージョンについて ■

原則として、 ○Internet Explorer(インターネット エクスプローラ)バージョン5.0以降
でご覧いただけるように作成しています。
上記以外の利用環境では正常に動作しない場合がありますのでご了承ください。

HEADLINE NEWS

【資源循環分科会よりご案内】
サーキュラーエコノミー型ビジネス創出研究会(ビジネスセミナー)
アーカイブ配信のご案内
EPOCでは、愛知県と共同で「循環ビジネスセミナー」を開催しています。7/19に経済産業省が本年3月に策定した「成長志向型の資源自律経済戦略」についての基調講演と、実際にサーキュラーエコノミー型ビジネスに取組み、成果を挙げている企業の事例発表を行いました。
これにご参加できなかった方のために、基調講演のみ内容を収録して配信いたします。
EPOC会員の方だけでなく、一般の方もご覧いただけます。
【環境経営分科会よりご案内】
<会員限定>2023年度 第1回EPOC環境経営先進セミナー
気候変動を始めとしたESGを巡る国内外の最新動向(トーマツ、CDP Worldwide Japan)動画配信のご案内
2023年度 第1回EPOC環境経営先進セミナー「気候変動を始めとしたESGを巡る国内外の最新動向」 を7月25日に開催致しました。当日は多くの方にご参加頂き誠に有り難うございました。会場でTeams録画した動画を配信いたします。
<会員限定>
「2023年度 分科会 新規参加メンバー募集」のご案内

EPOCでは、会員各社が持つ「環境のわざ(成果)」や「パートナーシップ」といった強みを活かし、「イノベーションの創出」を推進することや情報発信により環境行動の契機を提供して参ります。
そこでEPOC組織活動をより一層活性化させていくために、下記分科会のメンバーを新規募集いたします。
分科会メンバー限定の勉強会など他社と触れ合う機会が多く、EPOCの強みである「パートナーシップ」が活きる場となりますので是非ご検討ください。
EPOCの環境教育講座のページへ 資源循環情報システム 愛知環境賞