未来につながる、明日をつくるEPOC

「環境パートナーシップ・CLUB(EPOC)ホームページ」は、現在お使いのブラウザでは表示が崩れる事があります。

■ ブラウザの推奨バージョンについて ■

原則として、 ○Internet Explorer(インターネット エクスプローラ)バージョン5.0以降
でご覧いただけるように作成しています。
上記以外の利用環境では正常に動作しない場合がありますのでご了承ください。

HEADLINE NEWS

【資源循環分科会よりご案内】
サーキュラーエコノミー型ビジネス創出研究会(ビジネスセミナー)
「サーキュラーエコノミー型ビジネスへの転換を目指して」動画配信のご案内
EPOCでは、循環ビジネス振興のため、愛知県と共同で「循環ビジネスセミナー」を開催しています。3/8に、「欧州におけるサーキュラーエコノミーの最新動向」についての講演と先進取組企業によるパネルディスカッションを行いました。これにご参加できなかった方のために、内容を収録して配信いたします。
EPOC会員の方だけでなく、一般の方もご覧いただけます。
【環境パートナーシップ・CLUB(EPOC)よりご案内】
2023愛知環境賞 講演会「気候危機と企業経営」 アーカイブ配信のご案内
2月9日(木)に開催しました2023愛知環境賞 講演会のアーカイブ配信をご案内します。EPOC会員の方だけでなく、一般の方も視聴いただけます。この機会に是非ご視聴ください。
URL: https://youtu.be/QB_p2SgwPRo(ここからご視聴いただけます)
講 師  : (公財)世界自然保護基金ジャパン(WWF) 代表理事・会長  末吉 竹二郎 様
テーマ  : 「気候危機と企業経営」
期 間  : 2023年3月1日(水)〜2023年3月24日(金)
【環境経営分科会よりご案内】
2022年度 第2回EPOC環境経営先進セミナー
「経済産業省と東京証券取引所のカーボンニュートラルの取り組み」動画配信のご案内
昨年11月16日付EPOC EXPRESS 1020号でお伝えした環境経営先進セミナー「経済産業省と東京証券取引所のカーボンニュートラルの取り組み」 を12月8日に開催致しました。当日は多くの方にご参加頂き誠に有り難うございました。
会場でTeams録画した動画を配信致します。

TOPICS

2023年3月22日 【資源循環分科会よりご案内】
サーキュラーエコノミー型ビジネス創出研究会(ビジネスセミナー)
「サーキュラーエコノミー型ビジネスへの転換を目指して」動画配信のご案内
2023年3月6日 「2023愛知環境賞表彰式実施報告」を掲載しました。
2023年3月6日 「2022年度 環境経営分科会 第1回EPOC環境経営先進セミナー ビジネスセミナー『サプライチェーンのCO2排出量の算定について』」の実施報告を掲載しました。
2023年3月1日 2023愛知環境賞 講演会「気候危機と企業経営」 アーカイブ配信のご案内
2023年2月21日 <会員限定>環境経営分科会よりご案内
「2022年度 第3回EPOC環境経営先進セミナー 注目企業の環境経営事例(リコー、脱炭素化支援)」のご案内
2023年2月16日 「2022年度 資源循環分科会 第4回サーキュラーエコノミー型ビジネス創出研究会 (循環ビジネス現地相談会)」の実施報告を掲載しました。
2023年2月16日 「2022年度 資源循環分科会 第3回サーキュラーエコノミー型ビジネス創出研究会 (現地見学会)」の実施報告を掲載しました。
2023年2月16日 「2022年度 資源循環分科会 第2回サーキュラーエコノミー型ビジネス創出研究会 (現地見学会)」の実施報告を掲載しました。
2023年2月16日 「2022年度 資源循環分科会 第1回サーキュラーエコノミー型ビジネス創出研究会 ビジネスセミナー『サーキュラーエコノミー型ビジネスへの転換を目指して』」の実施報告を掲載しました。
2023年2月14日 【資源循環分科会よりご案内】
サーキュラーエコノミー型ビジネス創出研究会(ビジネスセミナー)
「サーキュラーエコノミー型ビジネスへの転換を目指して」のご案内
2023年2月10日 「2022年度 自然共生分科会セミナー」の実施報告を掲載しました。
2023年1月31日 「第30回EPOC意見交換会 〜会員企業のレベルアップ・相互交流〜」の実施報告を掲載しました。
2023年1月30日 【低炭素分科会よりご案内】
「エネルギー・水素フォーラム」開催のご案内
2023年1月18日 【地域共生チームよりご案内】
「2023愛知環境賞表彰式 および 講演会」のご案内
2023年1月17日 <会員限定>【環境経営分科会よりご案内】
2022年度 第2回EPOC環境経営先進セミナー
「経済産業省と東京証券取引所のカーボンニュートラルの取り組み」動画配信のご案内
2023年1月16日 <会員限定>「第30回意見交換会」アーカイブ配信のご案内
2022年12月9日 <会員限定>【自然共生分科会よりご案内】
2022年度EPOC自然共生分科会セミナーのご案内
2022年12月1日 <会員限定>【次世代交流チームよりご案内】
EPOC環境教育講座「ご登録企業の募集について」のご案内
2022年11月24日 <会員限定>「第30回意見交換会・交流会」のご案内
2022年11月16日 <会員限定>【環境経営分科会よりご案内】
2022年度 第2回EPOC環境経営先進セミナー
「経済産業省と東京証券取引所のカーボンニュートラルの取り組み」のご案内
2022年10月31日 <会員限定>【資源循環分科会よりご案内】
2022年度第2回分科会(海外チーム共同企画)
サーキュラーエコノミー型 ビジネス創出研究会 意見交換会(配信)のご案内
2022年10月17日 「2022年度EPOCフォーラム」の実施報告を掲載しました
2022年10月11日 <会員限定>『EPOCフォーラム』アーカイブ配信のご案内
〜 カーボンニュートラルやネイチャーポジティブ達成に向けた気候変動対策など、地球環境の回復における方策について 〜
2022年10月7日 「2021年度 資源循環分科会 第5回循環ビジネス創出会議 ビジネスセミナー」の実施報告を掲載しました。
2022年10月7日 【環境経営分科会よりご案内】
「サプライチェーンのCO2排出量の算定について」動画配信についてのご案内
EPOCの環境教育講座のページへ 資源循環情報システム 愛知環境賞